2010年02月14日
どこのわんちゃんでしょう?
先日中古で買ったデジカメのメモリーに,わんちゃんの写真が残っていました。

その外に,ゴルフ場,カフェ,湿地帯と鳥の群れの写真。
後ろの車のナンバープレートを拡大してみると,どうもフロリダナンバーのようです。
わんちゃんの写真ならブログに載せても肖像犬(権)の問題にはならないでしょうか。
暇を見つけて,カフェの看板と道路標識をたよりにグーグルアースのストリートビューでわんちゃんの写っている場所を特定しようと思っています。
その外に,ゴルフ場,カフェ,湿地帯と鳥の群れの写真。
後ろの車のナンバープレートを拡大してみると,どうもフロリダナンバーのようです。
わんちゃんの写真ならブログに載せても肖像犬(権)の問題にはならないでしょうか。
暇を見つけて,カフェの看板と道路標識をたよりにグーグルアースのストリートビューでわんちゃんの写っている場所を特定しようと思っています。
2010年02月13日
わらしべ長者 カメラ編
私はカメラは中古と決めているのですが、お金が無いからではなく、私の専門である水中写真と言うのは、常に水没の危機にあるもので、できるだけ被害を少なくすると言う意味もあるのです。(本当はお金の無い事が一番の理由なんですが)
先月、新しい(中古ですが)デジカメを手に入れました。リコーのcaplioGX (手前の黒いカメラ)昔から欲しかったカメラで、発売当時、定価7万円ぐらいだったと思います。
ネットオークションでの落札価格4300円。5メガのカメラなのでこんなものでしょう。画像にある銀色のカメラ(caplioRX)は以前ネットで落札して現在使用しているものです。たしか2年ぐらい前に5000円ぐらいで落札したものです。
これからこのcaplioRXをオークションに出品して3000円ぐらいで売れればと考えています。
写真をうまく撮るこつはカメラのクセを知る事。カメラを頻繁に変えることはあまりいいことではないと思いますが、毎年画素数の向上していくデジカメの世界ではそうも言ってられません。
リコーのデジカメはモデルチェンジしても操作性はそのままなのでカメラを変えても説明書を読まずにそのまま使えるのがいいところです。
次の目標はリコーのcaplioGX 8(8メガ)を5000円以内で手に入れる事です。
一番後ろはcaplioGX用水中写真撮影用のハウジングです。
先月、新しい(中古ですが)デジカメを手に入れました。リコーのcaplioGX (手前の黒いカメラ)昔から欲しかったカメラで、発売当時、定価7万円ぐらいだったと思います。
ネットオークションでの落札価格4300円。5メガのカメラなのでこんなものでしょう。画像にある銀色のカメラ(caplioRX)は以前ネットで落札して現在使用しているものです。たしか2年ぐらい前に5000円ぐらいで落札したものです。
これからこのcaplioRXをオークションに出品して3000円ぐらいで売れればと考えています。
写真をうまく撮るこつはカメラのクセを知る事。カメラを頻繁に変えることはあまりいいことではないと思いますが、毎年画素数の向上していくデジカメの世界ではそうも言ってられません。
リコーのデジカメはモデルチェンジしても操作性はそのままなのでカメラを変えても説明書を読まずにそのまま使えるのがいいところです。
次の目標はリコーのcaplioGX 8(8メガ)を5000円以内で手に入れる事です。
一番後ろはcaplioGX用水中写真撮影用のハウジングです。
2010年01月30日
大渋滞
設計の仕事が忙しくなって、睡眠時間3,4時間の日々が続いて、なかなか
記事の更新できなくてすみません。
昨日はたまっている雑務(年末調整やら運転免許の更新やら)をこなそうと
あちこちまわったのですが、月末の週末、給与支払い報告書の提出期限等
重なり、どこも大混雑、特に駐車場の狭い富士税務署の前は道路工事と重なって
車が長蛇の列。
書類の控えにはんこをもらうだけなので1分もかからない用事なのですが、
30分以上 車の列にならんでいました。
中には工事の交通整理をしている人に税務署のポストに投函してもらっている人も。
税務署の人が一人、表で書類を受け渡ししてくれれば、この渋滞はなくなるのに、
と思い窓口のおじさんに言ってみると、
「受付に人がいなくなっちゃうんで税務署ではそこまでできません」
と言われてしまいました。
ほんとに何とかならないものなのでしょうか?
明日は何とか沼津仲見世のキッズフリマに出店できそうです。
記事の更新できなくてすみません。
昨日はたまっている雑務(年末調整やら運転免許の更新やら)をこなそうと
あちこちまわったのですが、月末の週末、給与支払い報告書の提出期限等
重なり、どこも大混雑、特に駐車場の狭い富士税務署の前は道路工事と重なって
車が長蛇の列。
書類の控えにはんこをもらうだけなので1分もかからない用事なのですが、
30分以上 車の列にならんでいました。
中には工事の交通整理をしている人に税務署のポストに投函してもらっている人も。
税務署の人が一人、表で書類を受け渡ししてくれれば、この渋滞はなくなるのに、
と思い窓口のおじさんに言ってみると、
「受付に人がいなくなっちゃうんで税務署ではそこまでできません」
と言われてしまいました。
ほんとに何とかならないものなのでしょうか?
明日は何とか沼津仲見世のキッズフリマに出店できそうです。