スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年03月24日

須津荘園 桜植樹

春分の日振替休日の月曜日 須津の町おこしサークル須津荘園に参加させていただきました。
富地蔵さん、しゅほやまさん、すずけんさん、富士旬景さん、山平園さん 等々 10数名が集まり須津川渓谷沿いの広場に八重のしだれ桜10本を植えました。

山平園さんの指導のもと子供達もお手伝い

植樹の後はお待ちかねのバーべキュー

当日はお天気にも恵まれ、川音が渓谷に響き渡る気持ちのいい一日でした。
何年後かの花見で一杯が楽しみです。  


Posted by 丘ダイバー at 11:03Comments(1)ボランティア

2010年03月23日

にじの子タウン見学

先日 沼津仲見世でフリマを主催するARTS PLANNINGの中島さんに面白いイベントがある事を教えてもらいました。
「伊豆こどものまち にじの子タウン」
土曜日そのイベントのことを思い出し、仕事で沼津方面に出かけたので、ちょっと足を伸ばして会場の大仁まで



今回のイベント主催のNPO法人天城こどもネットワーク代表の田所さんにもお話を伺えました。

にじの子タウンは子供達自身が考え、決まりを作り、いろんな店、銀行、学校、病院、警察、放送局、ハローワークなどを運営し、受付で市民税300円を払った子供たちは、まず学校でこの町のしくみを学び、ハローワークで仕事を見つけ、仕事が終わると各自のカードにサインをもらい、それを銀行に持っていくと、この町だけで使えるお札で給料が支払われます。そのお金で子供たちは、遊んだり食べたり自由に遊びます。

大人は口出し無用 子供達はのびのびと遊んでいました。 

小学生から高校生までいろいろな年齢の子供達が一緒になって遊ぶ大切なことだと思います。 
  


Posted by 丘ダイバー at 13:20Comments(0)ボランティア